100日後に戦術マスターになるNBAファンへの道 – 10日目-オフェンスのパスワークを極める!ボールムーブメントでディフェンスを崩す術

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめに

NBAの試合を見ていると、あるチームのパスが滑らかに繋がり、次々とディフェンスの隙を突いて得点する場面があります。

この「ボールムーブメント(Ball Movement)」は、現代バスケットボールで成功するための重要な要素です。

パスを駆使してオフェンスを組み立てることは、単なる個人技以上にディフェンスを混乱させ、チーム全体の効率を高めます。

今日の記事では、ボールムーブメントの基本的な考え方から、成功例と課題まで詳しく掘り下げます。試合中に「このパスがディフェンスを崩したんだ!」という視点を持てるようになれば、観戦がさらに楽しくなること間違いなしです。

 


ボールムーブメントとは?

ボールムーブメントとは、ボールを持っている選手がパスでボールを素早く動かし、ディフェンスのギャップを作るオフェンス戦術を指します。

ボールムーブメントがもたらす効果

  1. ディフェンスを混乱させる
    • ディフェンスがボールを追いかけるうちにポジションが崩れ、オープンショットの機会が生まれます。
  2. スペーシングを強化
    • 効果的なパスでコート全体を活用し、プレイヤーに十分なスペースを提供します。
  3. スタミナの消耗を誘発
    • ディフェンスは動き続ける必要があるため、体力を奪われます。

ボールムーブメントの基本戦術

1. キックアウト(Kick-Out)

  • ドライブしてリングに向かう選手が、収縮したディフェンスを外に引きつけ、オープンなシューターにパスを送るプレイ。

2. エクストラパス(Extra Pass)

  • 一度パスを受けた選手が即座に次の選手にパスを回すことで、よりオープンな選手を見つける動き。

3. ドライブ&ディッシュ(Drive and Dish)

  • ボールハンドラーがリングに向かってドライブし、ヘルプディフェンスを引きつけてパスを出す戦術。

4. プリントンシステム

  • 選手が一定の動きを繰り返しながらパスを回し続け、ディフェンスの崩れを狙うオフェンスシステム。

 


NBAでのボールムーブメントの実例

1. ゴールデンステート・ウォリアーズ(2015年以降)

  • 背景:
    ウォリアーズはボールムーブメントを極限まで進化させたチームです。特に、ステフィン・カリーとクレイ・トンプソンを中心に、ディフェンスの隙を突く連続的なパスが特徴です。
  • 具体例:
    1. ドレイモンド・グリーンがトップでボールを保持し、オフボールで動くカリーやトンプソンにパスを供給。
    2. カリーが一度ボールを受け取るが、すぐに隣の選手にエクストラパスを展開。
    3. ディフェンスがオープンシューターを見失う間に、トンプソンがコーナーで3ポイントを決める。
  • 成果:
    ボールムーブメントによって生まれたスペースとリズムで、ウォリアーズは効率的なオフェンスを実現し、3回の優勝を果たしました。

2. サンアントニオ・スパーズ(2014年ファイナル)

  • 背景:
    2014年のNBAファイナルで、スパーズはマイアミ・ヒート相手に歴史に残るボールムーブメントを展開しました。特に、チーム全体の連携が際立ちました。
  • 具体例:
    1. パーカーがドライブでディフェンスを収縮させ、コーナーのダニー・グリーンにキックアウト。
    2. グリーンがすぐにトップのマヌ・ジノビリにエクストラパスを供給。
    3. 最終的に、ティム・ダンカンがポストでフリーのレイアップを決める。
  • 成果:
    このボールムーブメントは、ヒートのディフェンスを無力化し、スパーズにシリーズ制覇をもたらしました。

3. サクラメント・キングス(2022-23シーズン)

  • 背景:
    キングスは2022-23シーズンにおいて、ボールムーブメントとスピーディなオフェンスを武器にしました。デモンタス・サボニスが司令塔として活躍。
  • 具体例:
    1. サボニスがペイントエリアでボールを保持し、外側のシューターに視線を送りながらパスフェイク。
    2. ディアロン・フォックスがスピードを活かしてリング下にカット。
    3. フォックスへのアシストで簡単なレイアップが決まる。
  • 成果:
    効果的なボールムーブメントでリーグ屈指のオフェンシブレーティングを記録し、プレイオフ進出を果たしました。

ボールムーブメントの課題

1. ターンオーバーのリスク

  • 素早いパス回しを求めるため、パスミスや読み取られたパスがターンオーバーにつながることがあります。

2. シューターの精度

  • ボールムーブメントはスペースを作る戦術ですが、シューターが不調だと効果が薄れます。

3. コミュニケーションの重要性

  • パスのタイミングや選手の動きが合わないと、チーム全体のリズムが崩れるリスクがあります。

今日の宿題

タスク1: ボールムーブメントを観察

試合を観て、以下のポイントを記録してください:

  • キックアウトやエクストラパスの場面で、どの選手がどのように動いているか。
  • ボールムーブメントによって生まれたオープンショットの数。

タスク2: おすすめ試合を視聴

  • 2014年スパーズ vs ヒート(ファイナル第5戦)
  • 2017年ウォリアーズ vs キャブス(ファイナル第3戦)

次回予告

次回は「ピック&ロールを完全解剖!攻守で最も重要な戦術の仕組みを学ぶ」と題し、現代NBAを象徴する戦術の核心を掘り下げます。お楽しみに!


おわりに

ボールムーブメントは、バスケットボールの「チームスポーツ」としての本質を体現する戦術です。次の試合観戦では、パスの流れや選手の動きに注目し、オフェンスがどのようにしてディフェンスを崩しているのかを観察してみてください!

タイトルとURLをコピーしました