100日後に戦術マスターになるNBAファンへの道 – 11日目-ピック&ロールを完全解剖!攻守で最も重要な戦術の仕組みを学ぶ

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめに

NBAの試合中に解説者が「ピック&ロール」という言葉を頻繁に口にするのを聞いたことがあるでしょう。それもそのはず、ピック&ロールは現代バスケットボールの最も重要な攻守の戦術だからです。

しかし、こんな疑問を持ったことはありませんか?

  • 「ピック&ロールって具体的に何?」
  • 「どんな選手が得意なの?」
  • 「守備ではどうやって対応するの?」

今日の記事では、ピック&ロールの基本的な仕組みから、攻守での戦術的な駆け引き、NBAでの実例やその進化まで詳しく掘り下げます。ピック&ロールの本質を理解すれば、試合中の選手の動きがより明確に見えてくるでしょう!

https://amzn.to/4eZCFbj

ピック&ロールとは?

ピック&ロールは、オフェンスの2人の選手が連携して相手ディフェンスを崩す戦術です。スクリーン(ピック)を利用してディフェンスを分断し、その後、プレイを展開します。

 

基本の流れ

  1. ボールハンドラー(主にガード)がディフェンスを揺さぶる。
  2. ビッグマン(センターやフォワード)がスクリーンをセットして、ボールハンドラーを守るディフェンダーを妨害。
  3. スクリーン後、ビッグマンがリング方向へロール(カット)してボールを受けるか、ボールハンドラーがそのまま得点を狙う。

 


ピック&ロールのメリット

1. ディフェンスのギャップを作る

  • スクリーンでディフェンスを分断することで、ドライブやシュートのスペースが生まれます。

2. 複数の選択肢を提供

  • ボールハンドラーは、自身でシュートを狙う、スクリーンを使ったプレイヤーにパスを送る、外側のシューターにキックアウトするなど、多彩な選択肢を持てます。

3. シンプルながら強力

  • チームの戦術に組み込みやすく、どのレベルの選手でも効果的に活用できます。

ピック&ロールの進化

ピック&ロールは、時代とともに進化し、NBAの戦術の中核を担っています。

伝統的なピック&ロール

  • ボールハンドラーがスクリーンを活用してペイントエリアにアタックし、ロールするビッグマンにパスを供給。

現代のピック&ロール

  • スペーシングの概念を加え、外側のシューターや複数のスクリーンを組み合わせて選択肢を増やすスタイルが主流。

スプレッド・ピック&ロール

  • 全員が3ポイントシュートを打てる選手で構成されるラインアップで、スクリーン&ロールとスペーシングを最大化。

NBAでのピック&ロールの実例

1. フェニックス・サンズ(スティーブ・ナッシュ時代)

  • 背景:
    ナッシュが率いたフェニックス・サンズは、「7秒オフェンス」と呼ばれる速いテンポの攻撃でピック&ロールを効果的に活用しました。
  • 具体例:
    1. ナッシュがスクリーンを使ってペイントエリアに侵入。
    2. アマレ・スタウダマイアーがロールしてリングへ向かい、アリウープパスを受け取る。
    3. ディフェンスがロールに集中すると、外側のシューター(ショーン・マリオン)にキックアウト。
  • 成果:
    ナッシュのピック&ロールは、サンズをリーグ屈指のオフェンスチームに押し上げました。

2. ユタ・ジャズ(ジョン・ストックトン&カール・マローン時代)

  • 背景:
    ストックトンとマローンは、ピック&ロールをNBAで最も成功させたコンビの一つです。
  • 具体例:
    1. ストックトンがスクリーンを利用してディフェンスを引きつける。
    2. マローンがロールし、ポストアップからミドルジャンパーやリムアタックを決める。
    3. 場合によってはストックトン自身がジャンプショットを狙う。
  • 成果:
    このコンビは、ジャズを毎年プレイオフに進出させる原動力となり、リーグ史上最多アシスト記録を持つストックトンの伝説を作りました。

3. ゴールデンステート・ウォリアーズ(モーションオフェンスとの融合)

  • 背景:
    ウォリアーズは、ピック&ロールを単独で使用するだけでなく、モーションオフェンス(選手全員が動き続けるシステム)と組み合わせています。
  • 具体例:
    1. ドレイモンド・グリーンがスクリーンをセットし、カリーがそれを利用して3ポイントラインでフリーになる。
    2. 同時に、スクリーン後にグリーンがパスの受け手となり、リングへカット。
    3. シューターが外で待機し、ディフェンスが集中した瞬間にオープンなシュートを決める。
  • 成果:
    カリーの3ポイントシュート力とグリーンのパススキルが組み合わさり、ウォリアーズの攻撃をより多様化しました。

ピック&ロールの守備対応

1. スイッチディフェンス

  • スクリーン後にディフェンダー同士がマークを交換して対応。ミスマッチが発生するリスクがありますが、柔軟な守備が可能です。

2. ドロップカバレッジ

  • スクリーン後にビッグマンがペイントエリアに残り、ドライブを防ぐ戦術。3ポイントシューターには弱い傾向があります。

3. ハードヘッジ

  • スクリーン後にディフェンダーが積極的にボールハンドラーにプレッシャーをかける方法。タイミングを誤ると、スクリーンをかけた選手がフリーになるリスクがあります。

ピック&ロールの課題

1. 守備の読みやすさ

  • 繰り返し使うと、相手ディフェンスにパターンを読まれる可能性があります。

2. タイミングの重要性

  • スクリーンのタイミングがずれると、オフェンス全体が崩れるリスクがあります。

3. プレイヤー間の連携不足

  • ボールハンドラーとスクリーンをかける選手の連携が重要で、不十分だと効果が薄れます。

今日の宿題

タスク1: ピック&ロールを観察

  1. 試合中にどの選手がスクリーンをセットしているか記録してください。
  2. ピック&ロール後のボールハンドラーやロールマンの選択肢に注目しましょう。

タスク2: おすすめ試合を視聴

  • 1998年ジャズ vs ブルズ(ファイナル第6戦)
  • 2010年サンズ vs レイカーズ(カンファレンスファイナル第4戦)

次回予告

次回は「オフェンスのセットプレイを学ぶ!試合を制する戦術の構築法」と題し、プレイごとの戦術を深掘りします。お楽しみに!


おわりに

ピック&ロールは、シンプルながら奥深い戦術であり、NBAでの成功を左右する重要な要素です。この戦術を理解することで、選手の動きやチームの狙いがさらに鮮明に見えるようになります。次の試合では、ピック&ロールがどのように使われているかを観察してみてください!

https://amzn.to/4gfTRdD
タイトルとURLをコピーしました